ページの先頭です

コラム

雨樋の修理はどこに頼むと良い?信頼できる業者を見極めるポイント

雨樋3

「雨樋の修理ってどこに頼むといいの?」
「悪徳業者に当たってしまったら嫌だな……」

そうお悩みではありませんか?

雨漏りや外壁の劣化を防ぐためにも重要な雨樋の修理。
ですが、依頼する業者をどうやって選べばいいのかわからない方も多いはず。

この記事では、以下の内容について解説します。

・雨樋の修理を頼める業者の種類
・雨樋はDIYで修理してもいいのか
・業者を決める際のポイント

上記を把握して適切な業者に雨樋の修理を頼むことで、施工不良・不当な高額請求の可能性を下げられるでしょう。

雨樋の修理はどこの業者に頼むと良いの?

雨樋4

雨樋の修理を頼める業者は、以下のとおりです。

・ハウスメーカー、工務店
・リフォーム会社
・ホームセンター
・塗装業者
・屋根工事業者

価格を抑えるには自社で施工できる業者がおすすめです。
下請けに施工を発注する業者の場合、中間マージンが発生して費用が上乗せされるので注意しましょう。
各依頼先の特徴について、以下で詳しく説明します。

ハウスメーカー、工務店

家の新築工事をしてくれたハウスメーカー・工務店に依頼するのが、最も悪徳業者に当たりにくい方法です。
図面も保存されていて家の勝手もわかっていますし、安心して頼むことができます。

ただしほとんどの場合、ハウスメーカーや工務店は自社施工を行っていません。
実際の施工は下請け業者が行うことになり、中間マージンが発生するため費用は割高です。

リフォーム会社

リフォーム会社は自社施工を行うところと下請け業者に発注するところがあり、一概にどちらがよいとは言えません。
施工実績や見積もりなどから見極める必要があります。
屋根や外壁などのエクステリアを得意とする会社であれば、自社施工での雨樋修理をできる可能性が高いです。

ホームセンター

ホームセンターでは、雨樋修理を含めたさまざまな工事が依頼できます。
事前にプランが決まっていることも多く、初めてでも相談しやすいことが特徴です。
雨樋の状況が事前にわかっている場合は、ホームセンターで掲示しているプランに当てはまるか見てみるとよいでしょう。

ホームセンターに依頼する際の注意点は、どのような業者がやってくるかがわからないことです。
職人を選べず、担当者と施工者の連携が十分に取れない場合もあります。
小規模な修理なら近所のホームセンターでも問題ありませんが、大規模な雨樋の交換は、屋根工事の専門家に依頼するのが得策です。

塗装業者

依頼自体は可能ですが、塗装業者の場合は外壁の塗り直しはできるものの雨樋の修理は推奨していません。

塗装屋さんはあくまでも塗装の技術と知識のみで、私の今までの繋がりで塗装屋さんが雨樋修理をしている会社は1社もありませんでした。

また、塗装屋さんが雨樋工事をしている工事後の現場を見たことが多々ありますが、部材が逆に付いていたり、雨樋の勾配がついていなくて雨水が雨樋の中に溜まっていたりと知識不足で施工不良の現場が珍しくありません。

屋根工事業者

屋根工事業者とは、瓦業者と建築板金業者を指します。屋根工事業者であれば雨樋の修理を自社で施工できます。

ハウスメーカーやリフォーム会社と違ってフットワークが軽く、小さな修理でもすぐに対応してくれることも特徴です。
ただしホームページなどを見ただけでは悪徳業者かどうかの判断が難しい点は注意が必要になります。

屋根工事業者に修理を頼めば、自社施工なので価格が抑えやすいです。
専門性が高いため、他社では見つけにくい雨漏りの原因も早めに発見・対処してくれる可能性があります。
修理に必要な材料もすぐに入手可能で、素早く対応してくれることも多いです。

ただ屋根工事業者の数は多くないため、家の近くにないかもしれません。
遠くの専門業者にわざわざ出張を頼むよりも、近くの他の業者に依頼したほうがいいことも考えられます。

なお、雨樋工事を建築板金業者がやっていることには理由があります。
雨樋は最初、板金(ブリキや銅板)で作られたため、現在でも建築板金業者の領域となっているのです。

雨樋の修理は業者に頼むよりもDIYが向いている?

雨樋5

費用を抑えるために材料を買ってDIY修理は基本的におすすめできません。
材料・工具自体はホームセンターで揃うことが多いですが、高所での作業は危険が伴います。
どうしてもやりたい場合は、梯子や脚立を使わずに手が届く範囲の簡単な修繕に留めておきましょう。

ただし修理が不十分だと、プロに頼み直さなければいけなかったり将来的に外壁の大きな修繕が必要になったりという可能性もあるでしょう。
最終的に金銭面で損することもあります。

雨樋の修理を業者に頼む際の費用相場


雨樋の修理費用は、足場設置の有無で大きく変動します。
足場設置にかかる費用は10~30万円ほどが相場です。
依頼したい修理に足場が必要かどうかは、業者へ確認しましょう。
以下で解説するのは、足場費用がいらない場合の修理費用です。

・雨樋の掃除
・雨樋の部分修理
・雨樋の全体交換・修理

それぞれの内容を見ていきましょう。

雨樋の掃除

雨樋の耐久性に問題ない場合は、掃除で詰まりを解消します。
掃除費用は3,000円~3万円ほどが相場です。
高額な作業ではないため、なるべく半年に1回程度は掃除を依頼するのが望ましいでしょう。

雨樋全体の掃除であっても、半日ほどで作業が終わります。
日頃から目視で雨樋をチェックし、ゴミが溜まっていたり、排水に問題が起きたりしていないか確認してみてください。
掃除の際に不具合を見つけることもあるため、積極的に活用しましょう。

雨樋の部分修理

雨樋が一部だけ破損している場合は、部分修理で対処できます。
パーツ単位で部分修理した場合の費用は、2~5万円ほどです。
修理方法や部材によって費用は変動しますが、比較的安く修理ができます。
基本的にはしごでの作業となるため、足場を設置することは少ないです。

ただし、一部のみの破損でも、雨樋の耐久性が落ちている場合は全体交換も視野に入れましょう。
根本的な改善を行うことでメンテナンス頻度が減り、今後の修理費用を抑えられる可能性があります。

雨樋の全体交換・修理

雨樋が激しく劣化している場合は、全体修理か交換を検討しましょう。
全体的な修理の場合、必要な費用は2~30万円ほどです。
必要な修理規模によって費用が大きく変動するので、まずは見積もりをお願いするとよいでしょう。

また、雨樋自体を交換する場合は、15~30万円ほどの予算が必要です。

全体工事は足場が必要になることも多いので、予算は多めに見積もるようにしてください。
正確な修理費用は、一度業者に現場を見てもらってから確認しましょう。

雨樋の修理をどこに頼むか迷った際に選びたい業者の特徴

縦樋に亀裂が入った写真2
以下の項目を満たしている場合、安心して雨樋修理を任せられる可能性が高まります。

・建築業許可を持っている
・自社職人が施工する
・リフォームパートナー協議会に加盟している

それぞれの内容を解説します。
優良業者を見つけて、後悔しない修理を実施しましょう。

建設業許可を持っている

建設業許可とは、500万円以上の建設工事を施工する際に必要とされる許認可です。
許可を得るには、さまざまな要件をクリアすることが条件です。
適格だと判断するのは国土交通省または都道府県のため、簡単に取得できる許可証ではありません。

建設業許可を持っていなくても雨樋の修理自体は可能です。
しかし、取得している業者には、安心して工事を任せられます。
分かりやすい許認可を持っている点は、大きな安心材料となるでしょう。

建設業許可を取得しているかどうかは、業者のホームページか国土交通省の「建設業検索システム」でチェックできます。

自社職人が施工する

クオリティの高い修理を求める場合は、自社職人が施工する業者に依頼しましょう。
自社職人が在籍していると、営業から施工まで同じ業者内で完結します。
現場へ情報が行き届いているため、施工ミスの起こりにくい環境が作られているのです。

また、外注の職人が施工する場合、手数料が工事費用に上乗せされることがあります。
余分な手数料を支払わないようにするためにも、自社職人のいる業者を選ぶのが賢明です。

リフォームパートナー協議会(RECACO)に加盟している

リフォームパートナー協議会は、加盟している業者を育成・サポートする団体事業です。
加盟業者は、協議会が実施している講習を受ける義務があります。
講習内容は、わかりやすい見積書の書き方や説明、接客のマナーなど多岐にわたります。

さまざまなサポートを受けている加盟業者であれば、安心して工事を任せられるでしょう。
加盟している業者を探したい場合は、「リフォームパートナー協議会の公式サイト」をチェックしてみてください。

雨樋の修理を頼んではいけない業者の特徴

悪徳業者には、いくつか共通する特徴があります。
以下の特徴に当てはまる業者は、後々トラブルに発展する可能性が高いので、修理依頼は避けましょう。

・飛び込み営業で不安を煽ってくる
・火災保険を使って直すように勧めてくる

それぞれの特徴を詳しく解説します。

飛び込み営業で不安を煽ってくる

飛び込み営業で不安を煽る手法は、典型的な悪徳業者の特徴です。
「すぐに雨樋を直さないとまずいことになる」「今すぐ直せば割引が効く」などの文言を用いて、その場で契約を迫ってきます。

飛び込み営業の場合は、雨樋の状況を間近で確認せず「遠くから壊れているのが見えた」と言って訪問してくるケースが一般的です。
仮に屋根に登ったとしても、わざと雨樋を壊して修理が必要な状況を作り上げることもあります。
破損していると言われてもすぐに判断せず、一度複数の業者へ問い合わせてみましょう。

火災保険を使って直すように勧めてくる

詳細を説明せずに「火災保険を使えば安くなる」と言ってきた場合、悪徳業者の可能性があります。
火災保険が使えるのは原則「自然災害で雨樋が破損した場合」だけです。
また、自然災害による破損だったとしても、必ず使える保証はありません。

なりふり構わず、火災保険の利用を勧めてくる業者は悪徳な可能性が高いです。
工事を終えた後に保険金が入らなかったというトラブルを避けるためにも、担当者へ確認したうえで利用しましょう。

雨樋修理をどこに頼むかの判断を誤った場合に起こりうる問題

雨樋修理テープ8
雨樋修理を適切な業者に依頼しなかった場合に起こりうる問題の代表例を紹介します。
業者選びに失敗した場合に起こりうる問題は、主に以下の3点です。

・施工不良が起こる
・高い工事費用を請求される
・施工後も不安が付きまとう

工事の失敗を防ぐためにも、業者選びを失敗すると起こりうるトラブルについてよく理解しておきましょう。
以下にて、それぞれの問題の内容について詳しく解説します。

施工不良が起こる

業者選びを失敗すると、施工不良が起こる可能性があります。
雨樋修理を行うのに特別な資格は必要ありません。
そのため、知識や技術力が未熟な業者に依頼してしまうと、雨樋の交換や修理後にトラブルが発生する場合があります。

「雨樋の修理をしてもらったが、あっという間に壊れてしまった」
「雨樋を直してもらったが、工事中に壁や屋根を壊された」
このようなトラブルが起こる可能性もあるため、業者選びは慎重に行いましょう。

高い工事費用を請求される

悪徳業者に工事を依頼した場合、何かと理由をつけて相場よりも高い料金を請求される可能性があります。
しかし、雨樋の修理をはじめて依頼する方にとっては、工事価格が適正かどうか判断しにくいです。

そのため、工事を依頼する際は雨樋修理にかかる費用相場を知っておく必要があります。
雨樋の修理にかかる費用相場は、足場の設置なしで2~30万円ほどです。
また、全体の工事となると足場なしで15~30万円ほどが相場となります。

ただし、破損状況や使用する雨樋などによって費用は変わってきます。
詐欺を防ぐためにも、業者に工事を依頼する際は費用の内訳をよく確認して、疑問点は必ず問い合わせるようにしましょう。

施工後も不安を抱えて暮らすことになる

業者選びを失敗すると、施工後も不安を抱えて暮らすことになる場合があります。
施工中にトラブルが発生しても、悪徳業者の場合は丁寧な対応をしません。
そのため、工事が終了しても「またすぐに壊れるのではないか」「工事内容は適切だったのか」といった不安が付きまとうでしょう。

雨樋の修理は、数万円で済む場合もあれば10万円以上かかるケースもあります。
そのため、高い費用を払ったのに工事後も不安を抱えて暮らすということはできるだけ避けたいものです。

修理してよかったと安心して思えるように、工事をどこに頼むかしっかりと検討しましょう。

雨樋の修理をどこの業者に頼むか決める際の6つのポイント

雨樋の修理で悪徳業者を避けるためのポイントは、次の6つです。

・事前調査を行ってくれるか
・見積もりを詳細に説明してくれるか
・保険適用の説明をしてくれるか
・アフターフォローがあるか
・他社の見積もりと比べて価格は適正か
施工事例は豊富か

それぞれについて、以下で解説します。

事前調査を行ってくれるか

雨樋の状態によって、施工の内容や費用が変わります。
事前に調査せずに見積もりを出す業者だと、追加費用が発生したり施工内容に対して払い過ぎていたりということが考えられます。
雨樋の状態を確認してから見積もりを出してくれる業者を選ぶと安心です。

見積もりについて詳細に説明してくれるか

見積もりや施工内容について丁寧に説明してくれる業者か確認しましょう。
大切な建物の工事なので、小さな説明を省かない丁寧な業者のほうが不安なく依頼できます。

「雨樋修繕費一式」のようにまとめて見積もりに計上している業者には注意が必要です。
必ずしも悪徳業者というわけではありません。
しかしより詳細な見積もりを請求しても応じてくれない場合は、避けたほうが無難と言えます。

保険適用について説明してくれるか

保険適用まで説明してくれる業者は顧客に親身で信頼できることが多いです。
台風で破損した雨樋の修理といったように、火災保険が適用される可能性があるケースでは意識したいポイントです。

ただし保険適用外にも関わらず虚偽申請しようとする業者もいるので注意しましょう。
先に自分で保険について確認しておくと、犯罪の片棒を担がされずに済みます。

アフターフォローがあるか

修理後の点検や保証などのアフターフォローがある業者を選ぶと安心です。
アフターフォローがないと、万が一、施工不良が起きた場合に多額の費用が必要になってしまうかもしれません。

他社の見積もりと比べて価格は適正か

複数業者で見積もりを取り適正価格かどうか確認することで、不当な高額請求を避けることができます。
金額が高い場合だけでなく、極端に安い場合も手抜き工事などが考えられるので注意が必要です。

詳細な見積もりを請求して項目ごとに比べることでより正確に判断できます。
ゴミの除去や一部の交換・修理なら5,000円〜3万円、雨樋の全体的な交換・修理なら20〜50万円が価格の目安です。

施工事例は豊富か

業者の施工事例は豊富かチェックしてみてください。
また、工事を依頼しようとしている業者が、自宅の雨樋修理に似た施工経験があるかも確認してみましょう。
依頼したい工事内容と似た施工を豊富に行っている場合は、安心して相談できます。
また、雨樋の修理にはいろいろな種類があります。
「経験豊富」とアピールしている業者でも、施工内容をまずは確かめてみることが重要です。

雨樋の修理をどこに頼むか迷った際にできること

集水器 人物
雨樋修理の依頼先を探す方法がわからないと、いざ行動しようと思っても困惑してしまうでしょう。
どこに頼むか迷った際にできることは、以下のとおりです。

・相見積もりをする
・近所の口コミを聞く
・インターネットの評判を調べる

それぞれの内容を解説します。

相見積もりをする

どこの業者に修理を頼むか迷ったら、一度相見積もりをしてみるとよいでしょう。
相見積もりとは、複数の業者から見積もり書を受け取って比較することです。
価格以外にも、見積もり時の対応や施工実績など、複数の要素で比較できます。

相見積もりで特に重要視する点は「人柄」です。
担当者の対応に違和感を覚えたら、その後のやり取りも気持ちよく進められない可能性が高いでしょう。
複数の業者と会話してみて「ここなら安心して任せられる」と思える依頼先を見つけてください。
相見積もりを取りすぎても判断できなくなるので、多くても2社程度で比較するのがおすすめです。

近所の口コミを聞く

依頼先に困ったら、近所から口コミを収集するのもおすすめです。
近所で雨樋を修理した経験のある人がいれば、実際の感想を聞いてみましょう。
良かったところ、悪かったところが分かれば、業者を決める大きなきっかけになります。

実際の口コミはもっとも参考になるので、近所に工事した人がいないかチェックしてみてください。
「近所からの評判を聞いて相談した」と伝えれば、より丁寧に対応してくれるでしょう。

インターネットの評判を調べる

手軽に依頼先の情報を得たい場合は、インターネットを活用しましょう。
インターネットで「地域名 雨樋修理」と調べると、多くの業者が表示されます。
ホームページに口コミを掲載している業者も多いので、選ぶ際に判断しやすくなるはずです。

また、SNSで業者を調べると、投稿された口コミが見つかることもあります。
SNSから得られる生の声は参考になるので、一度検索してみるとよいでしょう。

注意点として、インターネットで調べた情報だけを鵜呑みにするのは禁物です。
インターネットの情報は判断材料の一つと捉えて、相見積もりや近所の評判とあわせて判断しましょう。

雨樋専門リフォームパートナーが行った雨樋修理の施工事例を紹介

雨樋専門リフォームパートナーが行った雨樋修理の施工事例を4つ紹介します。
写真や工事価格なども紹介するため、同じような雨樋の破損がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

経年劣化で色あせていた軒樋と縦樋の交換工事

事例4

・商品: パナソニック アイアン 半月 新茶
・工事金額:¥70,000- (税別)
・施工期間:1日
・足場:なし(脚立・はしご)
・雨樋の長さ:10m
交換した雨樋の位置が低かったため、足場を組むことなく脚立やはしごで対応しました。
そのため、施工期間も1日で済みました。
雨樋の色あせは経年劣化の代表的な症状です。
破損しないうちに交換することがおすすめです。

歪んでいた雨樋の交換修理

事例5

・商品:パナソニック アイアン 半月 新茶
・工事金額:¥193,000- (税別)
・施工期間:2日
・足場:あり
・雨樋の長さ:30m
歪んでいた雨樋を修理しました。
足場の設置を行ったため、施工期間が2日間となっています。
雨樋が歪むと雨水が溢れやすくなるので、早めに交換しましょう。

衝撃を受けて変形した雨樋の交換修理

事例18

・商品: パナソニック PC50 新茶
・金額:¥60,000- (税別)
・施工期間:1日
・足場:なし(はしご)
・雨樋の長さ:10m
大きく歪んでいた雨樋の交換修理をしました。
交換した雨樋の長さが短く、足場の設置も不要だったため工事期間は1日と短く済みました。

金具から外れてしまった雨樋の交換修理

事例24

・商品:パナソニック PC77 黒
・工事金額:¥50,000- (税別)
・施工期間:1日
・足場:なし(はしご)
・雨樋の長さ:10m
中央部分が大きく折れ曲がってしまった雨樋の交換工事です。
軒樋が折れてしまうと、雨水が溢れたり漏れたりしやすくなるので、交換が必要です。

雨樋の修理を安心して頼むには複数業者の比較が大切

雨樋の修理は頼む業者によって価格が異なります。
悪徳業者に騙されないためにも、相場を把握することが重要です。

「自分でやる?雨樋を修理する時の7つの工程と交換時の大切なポイント」では雨樋の修理方法を具体的に紹介しています。

ぜひチェックしてみてください。

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

ページの先頭へ

雨どいでお困りならお気軽にお問い合わせください。

メールでお問い合わせ