ページの先頭です

コラム

雨樋のつまりを解消するための料金は?費用を抑えるコツも紹介!

雨樋掃除前2

「雨樋のつまりを解消するための費用相場が知りたい」

雨樋がつまってしまい、解消したいけれど費用が気になっているという方も多いはずです。

雨樋は、ゴミや落ち葉などがつまると水の流れが悪くなってしまいます。
雨樋の排水機能が低下すると、雨漏りが発生しやすくなります。

しかし、雨樋のつまりを解消する際の費用がいくらかかるのか、高いのではないかと心配になるでしょう。
そこで、この記事では雨樋のつまりを解消するための料金について解説していきます。

雨樋のつまりを解消する費用の抑え方も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

 

雨樋のつまりを解消するためにかかる料金相場

費用2

雨樋のつまりを解消するための料金相場について解説します。
専門の業者に依頼した場合はどのくらいの費用がかかるのか、確認してみましょう。

 

雨樋の掃除にかかる料金

雨樋の掃除にかかる料金相場は、18,000~33,000円と幅があります。
住宅によって雨樋の長さや形状が異なるので、費用も大きく変動します。

また、掃除の範囲が広い、汚れが激しいといった場合には値段が上がる傾向があるでしょう。
2階以上の高さにある雨樋を掃除する際は足場を設置するための費用が10~30万円ほどかかります。

 

落ち葉よけを設置する際の料金

落ち葉よけを設置する際の料金相場は、1メートルあたり3,500円前後です。
落ち葉よけとは、細かい目のネットを雨樋に設置することで内部に落ち葉やゴミが入り込むのを防ぐアイテムです。

設置すれば、大きな落ち葉やゴミが入り込まないため雨樋がつまりにくくなります。
しかし、完全に落ち葉やゴミの侵入は防げません。

定期的に落ち葉よけを外して掃除をする必要があり、その点がデメリットです。
特に、業者に依頼して掃除をしてもらう場合は、落ち葉よけを外す料金を別途請求されることがあります。

 

雨樋のつまりの解消にかかる料金を抑える方法

落ち葉よけネット(掃除)4

雨樋のつまりの解消にかかる料金を抑える方法を、以下で解説していきましょう。
雨樋のつまりの解消費用を抑えたい方は、ぜひチェックして参考にしてみてください。

 

定期的に掃除する

雨樋のつまりを防ぐためには、定期的に掃除するのが一番有効な方法です。
雨樋のつまりを防げれば、対処にかかる費用が抑えられるでしょう。

雨樋は風雨の影響を受けるため、どうしてもゴミや落ち葉が溜まります。
定期的に掃除をすることで、ゴミや落ち葉がつまって排水機能が低下してしまうことを防げます。

特に、落葉樹が住宅の近くにたくさんあったり、台風の後にはこまめな掃除が必要です。
また、雨樋の掃除をする際はゴミや落ち葉が溜まりやすい軒樋の集水器の手入れを丁寧に行いましょう。

 

落ち葉よけを設置していても掃除をする

雨樋に落ち葉よけを設置していても、掃除をするようにしましょう。
落ち葉よけは落ち葉やゴミなどが雨樋に入り込みにくくはしてくれますが、完全に防げるわけではありません。

そのため、落ち葉よけも外して定期的に掃除をしましょう。
落ち葉よけを外して掃除をしておけば、雨樋がつまることもなく対処にかかる費用が抑えられるのです。

 

地域密着型の業者に依頼する

雨樋の掃除は、地域密着型の業者に依頼した方が費用を抑えられる場合が多いです。
雨樋の掃除や落ち葉よけの設置をしてくれる業者は、全国展開をしている大手の会社や地域密着型の業者などがあります。

しかし、地域密着型の業者は自社施工をしているため、中間マージンがかからない分、費用が大手の会社よりも安くなります。

 

雨樋のつまりを解消する料金が高くなるケース

落ち葉よけネット

雨樋のつまりを解消する料金が高くなるケースは、すでに落ち葉よけを設置している場合です。
雨樋の掃除を業者に依頼すると、まずは落ち葉よけを撤去する必要が出てきます。

落ち葉よけの撤去にかかる費用も請求されるので、施工価格が高くなります。
そのため、業者に雨樋のつまりの解消を依頼する場合は、落ち葉よけネットの撤去費用も含めた施工価格を確認するようにしましょう。

 

雨樋は定期的にケアしてつまりをふせぎ掃除料金を抑えよう

落ち葉よけネット(掃除)3

雨樋は、定期的に掃除することでつまりを予防できます。
つまりを予防しておけば、雨樋の掃除費用を抑えられます。

また、短いスパンでの雨樋掃除が難しい場合は、落ち葉よけを設置してみましょう。
しかし、落ち葉よけを設置したからと安心せず、定期的に掃除したり雨樋の内部の状態の確認をしたりしましょう。

雨樋の修理を考える場合は「自分でやる?雨樋を修理する時の7つの工程と交換時の大切なポイント」をチェックしてみてください。

内野 友和

この記事は私が書いています。

1979年生まれ。一級建築板金技能士。
父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。

20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。

ページの先頭へ

雨どいでお困りならお気軽にお問い合わせください。

メールでお問い合わせ